四ツ谷、麹町で便秘でお困りの方は整体、鍼灸の四ツ谷Harryへ
便秘解消には食物繊維が良いというのは良く聞くと思います
ちなみに食物繊維はふたつの種類があるのをご存知でしょうか?
今日は便秘解消の二つの食物繊維についてお話します
1、水溶性食物繊維
水に溶けやすい食物繊維をそう分類します
粘着性が高いものが多く、胃腸のなかでゆるやかに移動するためお腹が空きにくい、という特徴があります
ダイエットにおいて食物繊維を摂ると良いと言われる理由その1は、この特性のおかげだと言えます
大腸内ではビフィズス菌を増やして腸内環境を整えてくれる役割りもあるんです
2、不溶性食物繊維
もうひとつは水に溶けにくい「不溶性食物繊維」です
繊維が長めで野菜などに多く含まれている成分で、胃や腸で水分を吸収してふくらむ特性を持っています
胃のなかで膨らんでくれるなら、お腹がいっぱいになる感じがするのでこれが食物繊維がダイエットに良いと言われる由縁です
不溶性食物繊維は、腸を活発化させる効果もあるので、お通じにはたらきかけてくれます

水溶性食物繊維の食べ物
・ごぼう
食品100gあたり3gの水溶性食物繊維が含まれます
不溶性食物繊維も多く含むので、水溶性食物線維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取することができます
・納豆
食品100gあたり2gの水溶性食物繊維が含まれます
不溶性食物繊維も多く含み、またイソフラボンやマグネシウムなどの成分を含み、便秘改善効果が高いです
・ひじき
食品(乾燥状態)100gあたり2.2gの水溶性食物繊維が含まれます
鉄分、カルシウムなど現代人に不足しがちな栄養素も豊富です
不溶性食物繊維の食べ物
・いんげん豆、ひよこ豆
食品100gあたり12gの不溶性食物繊維が含まれます
・おから
食品100gあたり11gの不溶性食物繊維が含まれます
たんぱく質も豊富で低カロリーでもあり、ダイエット中には肉類の代替として食生活に取り入れると良い食材です
・あずき
食品100gあたり11gの不溶性食物繊維が含まれます
他にもたんぱく質も豊富で栄養価が高いです
このような食材を日々の食生活に取り入れて便秘解消を目指しましょう。
四ツ谷Harry TEL 03-6457-4811
丸の内線 JR四ツ谷駅からすぐ
東大和・武蔵村山の方には
東大和・立川の方には