疲れにくいカラダをつくる栄養素とは@四ツ谷 麹町 市ヶ谷 飯田橋 新宿 千駄ヶ谷 四ツ谷三丁目
こんにちは!!
四ツ谷Harryです♪
疲れシリーズ
リラックス方法や鍼灸マッサージなどのお話をしましたが
本日は栄養面のお話
夏の土用の丑の日に鰻を食べますよね
諸説ありますが、栄養があるので夏バテ防止にもなります
という事は、疲労防止にも役立つはず
栄養素的にも元気になる食べ物はビタミンB群が豊富だったりします
うなぎにはビタミンA、ビタミンB1・B2、ビタミンD、ビタミンEが豊富で、ミネラルでも亜鉛、カルシウムが豊富、さらに脂質の部分にはDHA、EPAも豊富に含まれているので元気になる栄養素がたくさん含まれているので、昔の方は暑い夏を乗り切るための知恵として持っていらしたんですね。
元気を出したいときとんかつなど食べたくなるのも、豚肉には疲労回復のビタミンBが多く含まれているからなんですね🎶
では、どんな栄養が疲労防止や疲労回復に必要なのでしょうか?
たんぱく質……肉、魚、大豆、大豆製品(豆腐など)
ビタミンB1……玄米、大豆、切り干し大根、えのきたけ、舞茸
ビタミンD……干し椎茸、きくらげ
カルシウム……小魚、乳製品、高野豆腐、納豆、小松菜、ひじき
アスパラギン酸……もやし、アスパラガス
亜鉛……玄米、きなこ、レバー、牡蠣、ホタテ
ビタミンB1……玄米、大豆、切り干し大根、えのきたけ、舞茸
ビタミンD……干し椎茸、きくらげ
カルシウム……小魚、乳製品、高野豆腐、納豆、小松菜、ひじき
アスパラギン酸……もやし、アスパラガス
亜鉛……玄米、きなこ、レバー、牡蠣、ホタテ
1日の中でもこれだけのものを摂取するのが大変な方はサプリメントに頼るのもいいですね✨
食べ物・骨盤調整など色々自分でもいい感じのものをチョイスしてみてはいかがでしょうか!?
お子さん連れOK・ベビーカーもOK
ママさん・パパさんも気軽に来院してください♪
お気軽に当院へお問い合わせください!!
TEL 03-6457-4811
LINEからも予約できます
ID gmw4800s
スカプラ鍼灸整骨院グループ
整体鍼灸サロン四ツ谷Harry